アークホテル大阪心斎橋は、大阪メトロ長堀橋駅の出口からすぐにアクセスできる便利なホテルです。

ホテルの紹介では、長堀橋駅4番出口から徒歩0分と案内されていますね。
直結ではありませんが、たしかにほぼ0分で数秒です。
じゃらんのクーポンを使って、心斎橋エリアで最安値で泊まったので、あまり期待をしていなかったのですが、期待以上のホテルでけっこうオススメできます。
アークホテル大阪心斎橋の場所
アークホテル大阪心斎橋は長堀橋駅からすぐですが、大阪メトロ心斎橋駅から徒歩10分で徒歩圏内です。
弱点としては、JRの最寄り駅がないぐらいで、立地的にはとても便利なホテルです。
また、ミナミというと道頓堀やアメ村など賑やかな印象があるかもしれませんが、この辺りはずいぶんと落ち着いています。
うるさい場所よりも静かな場所の方が好みという人は、この辺りにある他のホテルと合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
例えばこんなホテルとかもすぐ近くです。
アークホテルとは
アークホテルって、おそらく知らない方も多いと思いますが、ルートインホテルズのホテルで、「洗練された上質な空間を持つ都市型ホテル」。
ルートインホテルズというと、あまり良いイメージを持っていない方もいますよね?
駅から遠いとか、大浴場が狭いとか、無料の朝食がめちゃくちゃ混んでいるや朝食がイマイチとか、ガテン系ワーカーの出張で良く使われるとかw ←車利用が前提のホテルの立地も多かったりするので。
いろいろ不満はあるものの、押さえるべきサービスはしっかりと押さえていて滞在の満足度があるので、多くのチェーンホテルがあるのでしょう。
ただ、アークホテルは、明らかにルートインホテルよりはワンランク以上レベルが高いホテルだということが、今回泊まってあらためて実感しました。
なお、アークホテルは大阪心斎橋以外に以下のホテルがあります。
- アークホテル京都
- アークホテル岡山
- アークホテル広島駅南
- アークホテルロイヤル福岡天神
- アークホテル熊本城前
熊本城前という立地やホテルの外観を見ても、アパやスーパーホテルなどの格安ビジネスホテルチェーンよりも、そのレベルの高さがうかがえると思いますよ。
アークホテル大阪心斎橋のレビュー
アークホテル大阪心斎橋ですが、まず最初に言っておくことは、とても古いホテルということ。
設備もあまり良くなかったりするのですが、楽天トラベルの総合評価は3.97とまずまずですかね。
今回の宿泊プランは、「大阪名物を含んだ朝食バイキング☆期間限定無料プラン」。
セミダブルの部屋で3,600円のところを、じゃらんの1,000円クーポンとポイントを使ったため、支払額は2,000円。

フロントスタッフの接客は女性でしたが、とても丁寧でした。アパとか格安ビジネスホテルチェーンよりは、良く教育されているイメージ。
ホテルの外観はカメラにおさまりきらなかった。心斎橋にあるホテルとしてはまずまず大きいです。

エントランスでは体温測定と手指消毒。

フロントはこんな感じ。古さを感じますが、ゆったりとした空間で圧迫感はあまりありません。

部屋は12㎡のセミダブル。決して広い部屋ではありませんが、入り口付近はこのように広めのスペースがあります。


スリッパが多いです。

サイズが大きめの空気清浄機。

荷物ラック。

クローゼットは残念ながらなく、壁にハンガーがあるだけ。

ベッドは120cmのセミダブル。1人ならこれで十分ですが、2人なら狭いですね。


パジャマは、ギンガムチャックのちょっとお洒落な感じでした。

ベッドにはエアコンのコントールなど、なんともレトロな感じ。

まあ聞くことはないと思いますがww

窓の外の風景はどんな感じなのでしょうか?

このように視界が広がります。都心のビジネスホテルだと、隣のビルの壁がドカ~ンと目に入ることが多いですが、このホテルはほとんどの部屋の採光と視界は確保されています。

デスクは古さを感じますが大きさは十分。

お茶はティーバッグ。コップではなくタンブラーだったので、ビールを買ってきて飲みましたよ。

電源は1口だけなのでちょっと使い勝手が悪いです。

椅子もちょっとレトロな感じ。

テレビはベッドからだと悪くない位置ですかね。

引き出しにはドライヤーやテレビのリモコンなどが入っていました。

マルチ充電器もあります。

冷蔵庫はハイアール。

冷蔵庫は空です。

古さをかなり感じる部屋ですが、どことなく昔開業した当時は、ややレベルの高いホテルミドルクラスという感じのホテルだった趣があります。
浴室は改装した感じ
浴室は部屋と比べるとちょっと新しい雰囲気で、以前改装をした感じがします。

湯船は狭いです^^;

大きなシャワーヘッド。格安ビジネスホテルチェーンではほとんど見かけません。

シャンプーやボディソープはPOLAのもので、あまり良いものという感じはしませんでした。

フェイス&ハンドソープもPOLA。

アメニティはセミダブルのシングルユースでも、2人分が用意されていて種類もやや多めかな。


タオル・バスタオルも2組用意されていました!

トイレはウォシュレットで、そこそこ新しいものかな。

部屋自体は「ラジオは利用できません」という表示からも年季を感じるホテルですが、この古さでそこそこの評価はフロントスタッフや朝食ビュッフェのレベルが高めなところも影響してそう。
長くなるので、朝食ビュッフェの様子は次回紹介をします。大阪名物の料理をたくさん揃えた30種類の料理の和洋ビュッフェでしたよ。
コメント