マリオットの修行をしていますが、今年はプラチナやチタンの到達は容易なので、来年のプラチナ維持をどうするかに気持ちが入っています。
去年からポイントをけっこう稼いできましたが、ポイントは使ってなんぼ。貯めてばかりでは意味はありません。
国内では全般的にカテゴリーが高めで、ポイントはできれば海外で使いたい派です。
バリ島が今年6~7月にも海外からの観光客を受け入れるというニュースが流れ、がぜん行きたくなってきて、ポイントを使うチャンス。
来年ではありますが、バリ島のとあるホテルに5泊20,000ポイントの予約を入れてみました。
無事行けると良いんですが…、行けるよね?行かしてくれるよね?
バリ島の観光客受入れ表明に押されて
先日バリ島で海外からの観光客の受け入れを、インドネシアの観光大臣が表明したことを紹介をしました。
海外旅行が大好きな私にとっては朗報で、これは行かなきゃと思いましたよ!
さすがに夏に行くのはちょっと厳しそうだし、そもそもフライト自体少なそうですしね。
来年だとマリオットの実績を稼ぐためにも、ポイント宿泊を積極的に入れたいということで、来年に照準を合わせ、バリ島へ行く気満々に。
バリ島の宿泊レートは暴落しているけど
来年のバリ島のホテルの宿泊を検索してみると、そこには驚きの金額が並んでいました。
マリオットのホテルなのに、ビジホ並みの料金やゲストハウスと思えるような金額が並んでいたんです。
さすがにセントレジスやリッツ・カールトンなどの最高級ホテルはそれほど値崩れはなさそうなんですが、それ以外は驚きしかありません。
こちらはウェスティンリゾート・ヌサドゥアですが、ほとんどの日が10,000円を余裕で切ります。
シェラトン・バリ・クタ・リゾートも同じように安いです。
もっとカテゴリーを下げるとおそろしいことになりますw
こちらはカテゴリー2のフェアフィールド バイ マリオット バリ クタ サンセット ロードですが、2,500円と完全に安宿の料金が提供されています。
しかも年末年始もですw
その他にもカテゴリー1のホテルだと、同じように2,000円台のホテルがいくつかでてきたりと、バリ島の宿泊レートは暴落という感じです。
ただそこには落とし穴があるんですがね。
事前支払い・払い戻し不可に注意
これだけ安いバリ島の宿泊ですが、そこにはちょっとしたからくりがありまして、安い宿泊レートは事前支払いで払い戻し不可(Prepay Non-refundable)になっています。
料金表示がインドネシア・ルピアになっていますが、日本円に換算すると2,500円ほどになります。
コロナで先が見通せない現状ですから、激安とはいえ、事前支払いのキャンセル不可では予約を入れる勇気は、さすがにないです。
マリオットのコロナの特別対応がどこまで続くかわかりませんしね。
これだけ安いとグラっとくるのですが、ポイントの消化も考えないといけないのでポイントでの宿泊予約を入れてみました。
バリ島5泊20000ポイントで予約
バリ島でのポイント宿泊ですが、元々バックパッカーだったこともあり、ものすごい高級ホテルはちょっと苦手ですw
ベルボーイに荷物を運んでもらうと恐縮しますし、
いないほうが気楽ですw
リッツとか一度は泊まってみたいとは思いますが、それよりもそこそこな所にたくさん泊まる方が満足度は高いです。
そんな感じなので、バリ島でも狙うはやっぱりカテゴリー1のホテル。なんかコスパを考えてしまうんですよね^^;
宿泊レートが暴落しているバリ島ですが、来年の雨季でもなかなか5,000ポイントの日は多くなかったのですが、無事予約を完了!
しかも、5連泊で4泊分の20,000ポイントだったので、1泊あたり4,000ポイントと超お得に予約を入れています。
予約をしたのはこちらの「フォーポイントバイシェラトン・バリウンガサン」。
ほんの数年前はカテゴリー4だったホテルが、今はカテゴリー1になっています。
こちらのホテルでデラックスベイビューのお部屋を確保しましたが、広さは43㎡もあります。
日本ではこの広さの部屋はなかなかないので、広さだけでも惹かれるものがありますよ!
さらにアップグレードされると、デラックスよりよい部屋はというと、一気にスイートになるんですよね(≧∇≦)b
まあ、同じデラックスでプール直結の部屋へということもありますので、スイートはちょっと淡い期待かもしれませんがね。
5連泊ですから、あまり大きな期待はできませんがね。
1泊あたり4,000ポイントでスイートになれば、とんでもなくお得なステイになりますね。
ちなみに有償で泊まるとなると、同じようなキャンセル可能な料金だと、約830,000インドネシア・ルピア。
日本円に換算するとおよそ6,300円ですから、ポイント単価は1.5円以上ということになります。
スイートならちょうど倍ぐらいの料金になっていたので、ポイント単価が3円。アップグレードされればの話しですが。
ポイント単価1.5円なら、今日本で泊まってるフェアフィールド難波の宿泊がほぼ無料のような感覚になります(≧▽≦)
貯めたポイントを有効活用をすれば、日本での修行もはかどりますね。
モッピーを必ず経由して、できる限りたくさんのポイント・マイルを稼げば、アフターコロナで旅を存分に楽しむことができます。
さいごに
バリ島の観光客受け入れが進む可能性があることから、来年ですがポイント宿泊を予約を入れてみました。
バリ島で5連泊20,000ポイントなので、ポイント単価も1.5円以上の価値で泊まれるので、十分に満足です。
問題はいろいろでてきそうですが、とりあえずフライトはマイルを使うつもりです。まだ来年の3月でも定期便が少なそうだし、有償だと高いかもしれませんしね。
コメント